合コンや飲み会で、女子から「好きなタイプは?」と聞かれて戸惑ったことはありませんか?「これって脈あり?」「なんて答えるのが正解?」など気になりますよね。
今回は、好きなタイプを聞いてくる女性心理をはじめ、好印象な答え方やNGな返し方を事例も交えて紹介していきます。
「好きなタイプは?」と聞いてくる女性心理5つ
付き合っていない男性に対して、女性が好きなタイプを聞く背景にはどんな理由があるのでしょうか?
ここでは、「好きなタイプは?」と聞いてくる女性心理を紹介します。
1.気になっているから
合コンや飲み会で女性が好きなタイプを聞く場合、たいていは相手の男性に興味があるからです。
好きなタイプを聞いて、自分があなたの恋愛対象に入りそうかを確認したい意図が考えられます。あなたの返答で、脈ありかどうかを探ろうとしているのかもしれません。
2.価値観や相性を探っている
好きなタイプを知ることで、その人の性格や価値観がある程度みえてきます。
特に、婚活も視野に真剣な恋愛をしている女性の場合、あなたとの相性にズレがないかを確かめたくて「好きなタイプは?」と聞いてきている可能性が考えられるでしょう。
好きなタイプを聞いて、自分と合うかどうかを見極めたいと思っているのです。
3.興味を惹こうとしている
あなたに自分を印象づけたい、どうにかして興味を惹きたいという女性心理から「好きなタイプは?」と聞いてきている可能性もあります。特に二人きりで聞かれた場合は、高確率で脈ありといえるでしょう。
好きなタイプ以外にも「元カノってどんな人?」と質問される場合も、恋愛対象として意識させたい意図が考えられます。
4.距離を縮めたい
まだ恋愛感情までいかなくても、「もう少し仲良くなりたい」と思っている女性が、自然に距離を縮めようとするきっかけで好きなタイプを聞いてくる場合もあります。
特に恋愛系の話題は心の距離を縮めやすいため、あえて恋愛がらみのネタで質問してきているのかもしれません。
5.単なる会話のネタ
女性に「好きなタイプは?」と聞かれて、必ずしも好意があるとは限りません。
飲み会や合コンの場では、話のネタが尽きたときにとりあえず尋ねることもよくあります。単にその場の空気を壊さないための雑談という場合もあるので、過度な期待をしてはいけません。
女子に好きなタイプを聞かれたときの脈ありサイン3つ
ここでは、女子に「好きなタイプは?」と聞かれたときの脈ありサインを紹介します。
掘り下げて質問してくる
単に「好きなタイプは?」と聞かれて終わるのではなく、「たとえば芸能人でいうと?」「見た目と性格どっち重視?」などと、掘り下げて質問してくる場合は脈ありを期待していいかもしれません。
あなたの好みに本気で近づこうとしている姿勢が見えるなら、恋愛対象として意識されている可能性が高いといえます。
自分に当てはめて確認してくる
あなたが答えたタイプに対して「私って当てはまってるかな?」と軽く照れたり、自分の特徴を重ねてくる場合も脈ありの可能性が高いでしょう。
自分に当てはめた答え方をする場合、好かれたいという意識の表れであり、自分の存在をあなたに強く印象づけようとしている意図も考えられます。
逆に自分のタイプを言ってきた
あなたが好きなタイプを答えたあとに、相手の女性も「私はこういう人が好きなんだよね」と自らのタイプを伝えてきた場合も脈ありの可能性があります。
女性が自ら理想のタイプを共有してくる場合は、あなたと会話のキャッチボールで距離を縮めたいという意思があり、少なからず興味を持たれている状況といえるでしょう。
女子に好きなタイプを聞かれたときの好印象な答え方
ここからは、女子に「好きなタイプは?」と聞かれたときの答え方を事例も交えて紹介していきます。
相手に合わせた答え方をする
好きなタイプを聞かれたときは、「優しくて気配りができる人」といった抽象的な表現を使いつつ、相手に「あれ、自分のことかも?」と思わせるような答え方がおすすめです。
例えば「一緒にいて安心できる人かな。〇〇さんみたいに気が利く人が理想かも」などと伝えれば、さりげなく相手を褒めつつ距離を縮められます。
ユーモアを交えて答える
真面目すぎず、会話の空気を和ませたい場面では、冗談っぽくユーモアを交えて返すのもおすすめです。
例えば「笑顔が素敵な人!だから、さっき笑った〇〇さんの笑顔とか完璧だね」などと答えれば、会話に軽快さが生まれ親しみやすい雰囲気を作り出せるでしょう。
内面にフォーカスして答える
好みのタイプを聞かれた際、外見にフォーカスすると相手を選別するように聞こえてしまうため、内面を重視した答え方が好印象でおすすめです。
例えば「前向きで、どんなことも一緒に楽しめる人が好きかな」と返すと、穏やかで誠実な人柄が伝わり、相手にも安心感を与えられるでしょう。
相手を褒めた答え方をする
もし相手に好意があるなら、少し勇気を出してストレートに褒めるのも効果的です。
例えば「〇〇さんみたいに話しやすくて明るい人かな。正直、今日すごく楽しいよ」などと答えれば、照れくささはあるかもしれませんが、あなたの好意はしっかりと相手に伝わります。
女子に聞いた!実際に男性から言われて印象深かった返し方は?
ここからは、複数名の女性にアンケートで聞いた「好きなタイプってどんな人?」に対する答え方で、実際に男性から言われて印象深かった返し方を紹介します。
要望の多い回答はNG!
「いくら気になっている人と言っても、女性のタイプを聞いた時に『料理ができて、部屋がキレイで、男のことを立ててくれて、それでいて文句を言わなくて……』とかって、やたらと要望多い人がいて、何様だよ、と思う」(27歳/飲食)
女子に好きなタイプを聞かれて、あまりにも要求の多い回答はNGです。
女性によっては「そんな完璧な子どこにいるの?」「あなたはそんな完璧な子に釣り合う相手なの?」と反感を買うこともあるでしょう。
有名人を言われても…
「好きなタイプは?って聞いた時に、石原●とみとか深●ょんとか言われてもね(笑)。好きなタイプとして挙げるのはいいけど、合コンでそれを言われちゃこっちもおしまいよ。ってなる」(26歳/広告)
誰もが知る有名人や、たとえば好きな〇〇ランキングで常に上位にいるような人の名前を挙げられても、正直会話のネタにすらならず、女子としては聞き損で、ドン引きしてしまうんだそうです。
正直な意見かもしれませんが、男女が交流する場の回答としてはふさわしくありません。
ベストな回答は、一緒にいて〇〇な子!
「一番好印象だったのは『一緒にいて楽しい子』とか、『一緒にいて安心できる子』とか『一緒に〜〜』って答えてくれる人。相手に求めすぎてないし、謙虚さと優しさが垣間見えますから」(26歳/アパレル)
女子から「好きなタイプは?」と聞かれた時に、ベストな回答は「一緒にいて〇〇な子」と答えること。
いっけん漠然とした回答で、実際に誰が当てはまるかなどはわかりにくいのですが、それでも女性からしたら「自分も努力次第ではいけるかも!」と思えるからなんだそうです。
場の空気を考えた答え方をしよう
女子から「好きなタイプは?」と聞かれたときは、ただ正直に答えるよりも場の空気を考えた返し方が効果的です。
特に飲み会や合コンでは、本音よりも会話を盛り上げる工夫が出会いのチャンスを広げてくれますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。