合コンの幹事は何するの?男性幹事の役割
合コンの幹事は何するの?男性幹事の役割

合コンで幹事をするメリット・デメリットとは?幹事の役割も紹介

合コンで幹事を任されて「なんで俺が?」「てか、何すればいいの?」とモヤモヤしている男性もいるでしょう。
幹事はたしかに面倒くさいですが、それなりに利点もあります。
今回は、合コンで幹事をするメリット・デメリットをはじめ、幹事の役割や合コンを成功させるコツもあわせて紹介していきます。

合コンの幹事を任されやすい男性とは?

合コンの幹事を任されやすい男性
PIXTA

合コンの幹事役には、どんなタイプの人が選ばれやすいのでしょうか?
ここではまず、合コンの幹事を任されやすい男性の特徴を紹介していきます。

頼りになる

合コンを開くにあたっては、日程調整やお店選び、メンバーのバランス調整など、意外とやることが多いものです。そのため、普段から「この人なら安心して任せられる」と思われている人が選ばれやすいでしょう。リーダーシップがあり、場を仕切るのが得意な人は、合コンの幹事を任されやすい傾向があります。

頼みやすい

周囲が面倒事を頼みやすいと感じる人も、合コンの幹事を任されやすいでしょう。面倒なことでも嫌な顔をせずに引き受けるタイプの人は、自然と幹事役が回ってくるかもしれません。普段から気さくでノリがいいことも幹事役を任される条件といえます。

人脈が広い

合コンの幹事に求めるスキルは、メンバーを集める力です。男女問わず友人に慕われていて、先輩・後輩関係なく交友関係が広い人は合コンの幹事を任されやすいでしょう。社交的な性格で、人付き合いを苦にしないタイプの人は、自然と合コンの幹事役が回ってきやすいといえるかもしれません。

女の子に好かれている

女性から評判のいい男性も、合コンの幹事に選ばれることが多いでしょう。女性陣が「この人が企画するなら行ってみたい」と思えるような信頼感があると、自然と質のいいメンバーが集まり、おのずと合コンの成功率も上がるからです。
そのためには、普段から女性と円滑にコミュニケーションをとることも大切でしょう。

合コンの幹事をするメリットとは?

合コンの幹事をするメリット
PIXTA

ここからは、合コンの幹事をするメリットについて紹介していきます。

主導権を握れる

合コンの幹事を引き受ける最大のメリットは、場の主導権を握れることでしょう。メンバー選びからお店の選定まで、自分の都合に合わせて自由に調整ができます。特に自分好みの女性を呼べるのは大きなポイントかもしれません。場を取り仕切りつつ、自分自身もいい出会いを得られる幹事役は、まさに一石二鳥といえるでしょう。

感謝される

合コンの幹事を引き受けると、参加メンバーから「ありがとう」や「助かった」「頼りになる」など、言葉で感謝を伝えられるシーンが増えます。
また、幹事をやることで「頼りになる人」「気が利く人」と周囲からの評価が高まり、結果的に人望が厚くなり、さまざまなチャンスに恵まれるなどのメリットも期待できるでしょう。

恋愛対象として意識されやすい

幹事として場を取り仕切る姿は、女性から見ると「頼もしい」「リーダーシップがある」と好印象に映るものです。
場を円滑にまわしたり、細かい気遣いができたり、そういう一面を見せることで、参加メンバーの女性から恋愛対象として意識されやすいのも幹事をするメリットといえるでしょう。

人脈が複利的に広がる

一度幹事をすると、「また企画してほしい」と頼まれることが増え、人脈が複利的に広がっていきます。男女問わず新たな知り合いが増えるため、今後の合コンの機会も格段に増えるでしょう。また、他の合コン幹事から誘われることもあり、思いがけない出会いにつながる可能性もあります。

合コンで幹事をするデメリットとは?

合コンで幹事をするデメリット
PIXTA

続いてここからは、合コンで幹事をするデメリットについて紹介していきます。

準備が大変

幹事を引き受けると、参加メンバーの招集から各々との日程調整、お店の選定や予約など、事前にやるべきタスクが多く時間を取られるというデメリットがあります。
また、場合によっては当日のドタキャンや遅刻など緊急トラブルに追われることも…。こうした手間やストレスを考えると、幹事を敬遠したくなるかもしれません。

当日も気が休まらない

合コンの幹事をすると、当日も気が休まりません。幹事を引き受けると、盛り上げ役として会話を回したり、気まずくなりそうなグループをフォローしたりと、常に周囲を気にかけることになるでしょう。
みんなと同じように楽しめず、気疲れしやすいというデメリットがあります。

自分の恋愛に集中しづらい

幹事は進行役として全体を見なければならず、気になる女性がいてもゆっくり話す時間が取れません。参加メンバーを優先するうちに、自分の恋愛が後回しになることも…。
どうしても彼女がほしい、また気になる女性が合コンに参加する場合は、幹事の依頼を断った方がいいかもしれません。

お金のトラブルが起こることも

合コンではお会計のトラブルも意外と多く、最終的に合わない場合は幹事で尻ぬぐいするケースも…。また、参加メンバーによっては「幹事だから多めに出してほしい」と暗に期待されることもあります。
お金がらみで損を被ったり、周囲の不満を吸いとらなければならなかったりといったデメリットがあるでしょう。

合コンの幹事は何するの?男性幹事の役割7つ

合コンの幹事は何するの?男性幹事の役割
PIXTA

合コンの幹事を任されたら、何をすればいいのでしょうか?
ここからは、男性幹事の役割を手順事に紹介していきます。

(1)男性のメンバー集め

合コンの幹事を任されたら、まずは参加する男性メンバーを集めます。メンバー集めは幹事の特権。
例えば、イケメン枠や盛り上げ役を加えておくと、場の雰囲気が良くなり、二次会への流れもスムーズになるかもしれません。人選に迷ったら、過去に合コンで好評だったメンバーを思い出してみましょう。

(2)女性幹事とスケジュール&人数調整

次に、女性側の幹事とスケジュールや人数合わせを行います。
理想の人数合わせは4対4。あまり人数が多いと管理が大変になるだけでなく、会話が分散していまいち盛り上がりに欠けることも…。また、万が一ドタキャンが出てもすぐに代わりの人を呼べるよう、バックアップメンバーを考えておくと安心でしょう。

(3)お店決め・予約

次に、合コンするお店を決めて予約します。
お店の選定は女性目線を意識してリストアップしましょう。
例えば、トイレの清潔さや禁煙・分煙の有無などは、女性からの評価に大きく影響します。
もしお店選びに自信がない場合は、グルメな知人や地元に詳しい人の意見を参考にするといいでしょう。

(4)合コン当日の仕切り

合コン当日に場を仕切るのも幹事の役目です。
もし盛り上げるのが苦手なら、話し上手なメンバーを誘っておくと場がスムーズに温まるでしょう。
人数が多い場合は、簡単なゲームを用意しておくと会話が弾みやすくなります。逆に4対4以下の少人数なら、ゲームよりも会話を大切にした方が盛り上がるかもしれません。

(5)会計

合コン終わりの会計は、できるだけスムーズに進めたいもの。
きっちり割り勘にするのか、それとも男性側が多めに払うのか、事前に女性側の幹事とすり合わせしておくといいでしょう。
また、細かいお釣りが出ないよう、幹事は千円札や五千円札を多めに持っておくと、会計時に慌てることが少なくなります。

(6)二次会の参加確認・会場手配

合コンの一次会が終盤に差し掛かったら、二次会の有無を確認します。
女性幹事と相談しながら「あの子は帰りたがっているけど、この子は行きたそう」など、参加希望者の状況を把握しましょう。
だいたいの人数が把握できたら、お店の手配をします。女性幹事と協力しながらスピーディに意思決定しましょう。

(7)連絡先の交換をうながす

合コン終了後も幹事の役目は続きます。参加者から「あの子の連絡先が知りたい」といった相談を受けることもありますが、勝手に個人情報を教えるのはNGです。
女性幹事と相談しながら、本人の許可を取った上で連絡先を交換するようにしましょう。もし、その場で全員が仲良くなったのならLINEグループを作るとスムーズです。

合コンの幹事を任されたときのお店選び

合コンの幹事を任されたときのお店選び
PIXTA

幹事の役割で最も重要なのが、当日のお店選びです。
ここでは、合コンのお店選びで失敗しないためのコツを紹介していきます。

個室があるところ

合コンのお店を選ぶときは、店内の雰囲気や居心地の良さを大事にしましょう。
例えばガヤガヤした居酒屋は、男性の声は響く一方で、女性の声が聞こえづらくなることも珍しくありません。合コンでは参加女性に配慮して、個室もしくは静かに会話できるお店を優先して選ぶようにしましょう。

駅近など移動時間が短い

女性は、合コンでおしゃれをするためにヒールやブーツを履くことが多く、長距離の歩きは負担になります。男性にとって「徒歩10分」は普通でも、女性にとってはその距離が意外と長く感じられることも…。
合コンのお店を選ぶときは、駅直結か、駅から徒歩5分以内を目安に選ぶと失敗しにくいでしょう。

トレイがきれい

お店の雰囲気と同じくらい大事なのがトイレの清潔さです。男女共用のトイレは気を遣うだけでなく、衛生面に不安を感じる人も多いため、必ず男女別のトイレがあるお店を選びましょう。
また、トイレの場所が分かりやすいかどうかもチェックしておくと、当日の案内がスムーズになります。

お座敷は避ける

女性の中には、靴を脱ぐのが面倒だったり、足を崩すことに抵抗があったりして、お座敷を嫌う人が少なくありません。お座敷は、特に大人数を収容したい駅前のチェーン店に多い傾向があるので、予約の時にどんな席か確認しておくといいでしょう。

店内が明るすぎない

店内が明るすぎると落ち着かないこともあり、適度な照明の暗さがある方がリラックスしやすいものです。
また、薄暗い場所では人の表情が柔らかく見え、特に女性はいつもより魅力的に見えることも。心理的にも落ち着きやすくなり、会話が自然と弾むなどのメリットもあります。

チェーン店はNG

どんなに料理がおいしくても、合コンの会場としてチェーン店は避けた方が無難でしょう。女性の中には「手を抜かれた」「適当に決めたのでは?」と感じる人もいます。
せっかく合コンを開くなら、特別感を演出できるようなおしゃれなレストランや雰囲気のいい居酒屋を選ぶと、参加者に好印象を与えられます。

合コンにかわいい女の子を呼ぶ方法

合コンにかわいい女の子を呼ぶ方法
PIXTA

合コンの幹事を任されたら、いかに高スペックな女子を集められるかが男性幹事として一つの力量になります。
ここでは、合コンにかわいい女の子を呼ぶ方法やちょっとしたコツを紹介していきます・

かわいい女友達と仲良くなる

かわいい女子の周りには、自然と同じように魅力的な女性が集まるものです。そのため、合コンにかわいい女の子を呼びたいなら、まずは普段からかわいい女友達を作り、良好な関係を築いておきましょう。
そうすることで、その人つながりで自然とかわいい高スペックの女子が合コンに参加してくれるようになります。

交友関係の広い女友達と仲良くなる

パッと見た感じ特にかわいくなくても、社交性があって友達も多そうな女子と普段から仲良くしておくのも一つの手です。
こういう女性は、職業や趣味を問わず幅広い交友関係を持っているため、本気でお願いすれば、合コンに驚くほどかわいい女の子を連れてきてくれる可能性が期待できます。

高スペックな男性を呼ぶ

かわいい女の子ほど飲み会やコンパに呼ばれる機会が多く、その会に参加している男性の職業などのスペック情報を事前に細かくチェックする傾向があります。
なので、もし合コンにかわいい女子を呼びたいなら、それなりにハイスペックな男性を参加メンバーに入れておくといいかもしれません。

予約の取りづらいお店を手配する

主催する合コンにかわいい女の子を呼びたいなら、予約の取りづらいお店を手配するのも一つの手でしょう。
普段はなかなか行けない隠れ家的なお店を予約しておくと、そのお店を目当てに参加する女性も一定数います。
他にも、女子ウケのいい高級レストランや写真映えするおしゃれなカフェなどもいいですね。

合コンの幹事はやるべき?

合コンの幹事役には、大きなメリットがある反面、それなりの面倒事や責任がつきまといます。
合コンで幹事を任されたときの参考に役立ててください。