乳首の毛
乳首の毛

乳毛の役割とは?乳首の毛が生えるメカニズム&正しい処理方法を解説!

体毛の中でも「汚い」「気持ち悪い」という印象を与える乳首の毛。
乳毛は全員に生えるわけではありませんので、急に乳輪やその周りに毛が生えてきて、驚く人も少なくありません。
今回は、そんな乳首の毛が生えるメカニズムから乳毛の役割、さらに乳毛の正しい処理方法と間違った対処法もあわせて解説していきます。

乳首の毛が生えるメカニズム

乳首の毛が生えるメカニズム
PIXTA

乳首の毛を含め、すべての体毛が生えるメカニズムは基本的に同じです。

皮膚の表面に出ている部分の毛を「毛幹(もうかん)」、皮膚の下にある部分の毛を「毛根(もうこん)」といいます。毛根の最下部には毛球(もうきゅう)という丸い組織があり、その中心は凹んでいます。

その凹みの最下部には毛乳頭(もうにゅうとう)があり、血液によって運ばれてきた栄養を取り込み、乳毛をはじめとした体毛を成長させているのです。

乳毛の役割とは?乳首の毛が生える理由

乳毛の役割とは?乳首の毛が生える理由
PIXTA

乳首の毛を含め、すべての体毛の役割は基本的に同じです。

毛穴から体内に雑菌が侵入しないように防ぐ、また紫外線などの外的刺激によって皮膚にダメージを受けないようにする、さらには寒さから身を守る保湿の役割も担っています。
乳毛も同じく、デリケートな乳首が外的刺激からダメージを受け損傷しないための働きを担っています。

ただし、この役割は服を着ないで裸のまま生活していた大昔の名残であり、現代人は当たり前のように服を着て過ごすため、毛穴が直接的なダメージを受ける心配はほとんどありません。
そのため、人によってはうぶ毛しか生えておらず、体毛の重要性は失われつつあるのが現実です。

乳毛の量や太さに個人差がある理由は?

乳毛の量や太さに個人差がある理由
PIXTA

乳首の毛には、太さや濃さ・長さ・量に個人差があります。
その理由は、体毛の成長には男性ホルモンの量が大きく関わっているからです。男性ホルモンの量は人によって異なるため、体毛の濃さや長さなどにも個人差が生じるというわけです。

また、ストレスが溜まるとホルモンバランスが乱れ、結果的に男性ホルモンが増えやすくなることで体毛が濃くなるケースなどもあり、体毛の違いに個人差がある理由は、その人の生活環境や暮らしの習慣と密接に関係しているといえるでしょう。

生活習慣や環境を整えることで、男性ホルモンと女性ホルモンのバランスが整い、乳毛をはじめ体毛全体が濃くなりすぎずに済むかもしれません。

「乳毛」と「胸毛」の違い

「乳毛」と「胸毛」の違い
PIXTA

男性の中には、「おっぱいの乳首も胸の一部なんだし、乳毛は胸毛と同じじゃないの?」と思う人もいるようですが、この2つはまったく別の体毛です。
そして、この乳毛と胸毛の違いは、基本的に生える部位が異なるだけ。乳毛は乳首の乳輪やその周辺に生えますが、胸毛は胸の中心付近に生えるのが特徴です。

ちなみに胸毛も、乳首の毛と同じく男性ホルモンの量で太さや濃さ・長さが変わります。乳首の毛しか生えていない人、胸毛しか生えていない人、両方とも生えていない人など、体毛の生え方には個人差があるのです。

また、たいていの人は乳毛よりも胸毛の方が目立つため、男性の中にはコンプレックスに感じている人もいるでしょう。その場合は、乳首の毛と一緒に脱毛してしまうことをおすすめします。

乳毛の正しい処理方法3つ

乳毛の正しい処理方法
PIXTA

乳首とその周りの肌は非常にデリケートな部位のため、正しいやり方で処理しなければなりません。間違った方法で処理すると、赤みやヒリヒリ感、かさつきなど様々な肌トラブルを引き起こすリスクが高まります。
まずは、乳毛の正しい処理方法について3つチェックしましょう。

(1)自宅のセルフケアには「電気シェーバー」を使う

電気シェーバーは、毛根ごと取り除くのではなく、皮膚の表面から出ている毛だけを優しく取り除いてくれます。そのため、電気シェーバーは乳首の毛だけに限らず、VIOなどデリケートゾーンに生える体毛処理にも適しています。
しかし、それでも肌にトラブルを引き起こす可能性がありますので、剃る前にシェービングクリームを塗って、清潔な電気シェーバーで処理するようにしましょう。

また、乳首の毛を処理した後は肌が乾燥しますので、必ず保湿ケアを徹底してください。まずは化粧水で水分を補給し、その後に乳液やクリームで肌にフタをしましょう。

(2)肌に優しい「除毛クリーム」を使う

除毛クリームは、毛のタンパク質を溶かす成分を含むため、肌にダメージを与える危険があります。そのため、除毛クリームを使った乳毛の処理はできるだけ避けた方がいいのですが、肌トラブルが起こらないようであれば、使用しても問題ありません。

肌トラブルが起きるか起きないかの判断方法は、まず二の腕の裏に除毛クリームを少量のせて、10分後に拭き取り、48時間様子を見ましょう。
これでトラブルが起こらないようであれば、乳毛の処理にも使用できます。
ただし、使用中にチクチク感やヒリヒリ感など刺激を感じた場合は、すぐに洗い流して中止するようにしてください。

(3)毎回の処理が面倒な人は「脱毛」する

乳首の毛を毎回処理するのが面倒に感じ、また肌トラブルを懸念する男性には、脱毛の処理方法をおすすめします。医療レーザー脱毛であれば、永久脱毛の標ぼうが認められているため、乳毛が生えてくる量を大きく減らすことができます。

ただし、多くの場合は乳輪の周りの毛しか脱毛できません。乳輪は、レーザーが反応するメラニン色素によって色づいているため、熱によるダメージが懸念されるからです。
日焼け肌にも使用できるタイプのレーザーを導入しているクリニックであれば、乳輪の毛の脱毛に対応している可能性がありますので、一度クリニックに問い合わせて確認してみましょう。

乳毛の間違った対処法2つ

乳毛の間違った対処法
PIXTA

他の部位にくらべてデリケートな乳首の毛を処理するときに、間違ったやり方ですると、将来取り返しのつかない肌トラブルを引き起こす恐れがあるため、絶対に避けなければなりません。
ここからは、乳毛のNG処理方法を2つご紹介します。

(1)脱毛ワックス

脱毛ワックスとは、まず蝋(ろう)で体毛を塗り固め、その上に専用のシートを被せ、一気に剥がすことで体毛を引き抜く対処法です。
脱毛ワックスによるムダ毛処理は、乳首の毛穴に大きな負担がかかり、皮膚が傷ついてしまう恐れがあります。
また、新しく乳首の毛が生えてくる前に皮膚が閉じて、皮膚の下に体毛が埋まる埋没毛(まいぼつもう)を引き起こす可能性もありますので、敏感でデリケートな乳首の部位には適さない処理方法と覚えておきましょう。

そもそも、脱毛ワックスを使うには、ある程度の体毛が集まっていなければなりませんが、乳首の毛がそれほどまでに濃く生えている日本人男性はかなり稀でしょう。いずれにしても、脱毛ワックスは肌への負担が大きいため、絶対に避けるべきです。

(2)毛抜きで抜く

毛抜きで抜くという処理方法は、脱毛ワックスと同じく埋没毛を引き起こすリスクが高まります。また、乳首の毛を引き抜くときにも痛みが生じるため、一切のメリットがない処理方法といえるでしょう。

電気シェーバーで処理するよりも、毛抜きで処理した方が新しい毛が生えるまでの期間は引き延ばせますが、肌トラブルを起こしてしまっては元も子もありません。
体毛が気になって毛抜き処理をした結果、今度は肌トラブルによる見た目の変化に悩むことになるでしょう。
自宅で処理したい場合は、毛抜きなど強引なやり方ではなく、電気シェーバーで処理することをおすすめします。

乳首の毛を正しく処理しよう

乳首の毛は、男性ホルモンの量によって太さや濃さ・長さ・量が変わります。
また、乳首の毛は毛穴を外敵から守る役割を果たしていますが、基本的に服を着て過ごす現代人においては、体毛の必要性が低下してきているため、気になる男性は処理しても支障はありません。

自宅で乳毛を処理するときは電気シェーバーを使い、また毎回処理するのが面倒な男性は、脱毛に行くことをおすすめします。
くれぐれも肌トラブルには注意を払いつつ、正しい処理方法で乳首の毛を解消させましょう。